fc2ブログ

MUSENKI レビュアーズ倶楽部!

 アマチュア無線・広帯域受信機の専門店CQオームの商品評価ブログです。各種無線機・受信機・関連商品のレビュー(評価・感想・使用感など)大集合。
 

○ ID-51PLUS2 helios587さん

初めてのD-STAR機セットとしてID-51Plus2、ハンディマイクはダイアモンドMS-800LS、それにシリコンジャケットのセット購入を決めました。前評判ブルーの言葉に乗せられて??ブルーに決めましたが、、、いいですねぇ。。。まだ見ぬままの購入で、その週末に行われたハムフェアで実機を手にして、にんまり。

初めてのD-STARデビューに、ちょっとハラハラドキドキでしたが、とても扱いやすく直感的に操作でき、大変気に入りました。GPSによる自分の位置から最寄りのレピーターを探せるところなど、痒いところに手が十分届いています。さらにターミナルモードを利用すればレピーターに届かないところでも、簡単にレピーターにアクセスできるのでとても便利です。設定も意外と簡単でした。ターミナルモードソフトはWindowsとアンドロイドしか動作しないようですが、そのうちiOSも開発されないかなぁ????とちょっと期待しています。

MS-800LSはPTTスイッチのカチッという音と感触、いいですねぇ!!さらにクリップが回転式で45度ずつの回転角でカチッ、カチッと止まるので目的にあった止めかたができてとても便利です。MS-800LSは末尾記号でプラグの形が変わります。購入の際は型番の再チェックを!!もちろんシリコンジャケットはぴったりフィットしていますし、外への持ち出しリグとしては、衝撃などへの保護アイテムも大切な装備品の一つです。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

スポンサーサイト



 
 

○ HF40FXW ゆきのぶさん

団地のベランダに車用の基台を使い、物干し台に、このアンテナを乗せてBCLに使ってますが、なかなか感度よく長波から短波まで受信できています。大変満足です。マルチバンドの面のにしようかと思ってましたが、これで十分です。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ WA35 (WA-35) 3.5MHz帯 ワイヤーダイポールシリーズ 帰ってきた無線オタクさん

左遷されて田舎の田んぼと畑のど真ん中にボロボロの一件家に住んでます。
まわりの農家さんのご厚意で、田んぼや畑をまたがせてもらって、フルサイズのコイル無しの3.5MHzのワイヤーアンテナを建てました。
ただし、高いのは無理なのでホムセンで売ってる一番安い角材で1.5m位の高さです。周りに何にも障害物が無いのでこれでも十分日本中カバーしちゃいますね。
やっぱり波長の長い短波(矛盾した表現だな。)って凄いです。
最近のHFのトランシーバーは性能が良いのに激安ですね。頭おかしくなりそうです。昔の常識が通用しません。
2アマに挑戦して高出力したいなぁ。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ コントロールケーブル 15m FC-40用

FC-40から15m離れていて付属のケーブルでは長さが足りないので購入しました、安定して動作しています。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ ID-51PLUS2

アンドロイドの連携アプリで、今ではできなかった事が、大変満足しています。今は、まだ家での使用ですけど、これからは持ち歩いて、どんどんd-starを楽しみたいと思います。本体のカラーリングも大変気に入ってます。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ コールサインプレートミニ

思ってたよりも豪華な感じで気に入りました。、またミニと言うだけあって机の上に置いても存在感があり、可愛いと思います。
良い商品を有難うございました。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ CW-ONE KOさん

作りが大変しっかりしていますし、接点の調整も微妙なところまで追い込むことができます。
重さも程よく、使うときに動くことはありませんし、移動させるときには重すぎず、という感じです。
CQオームさんのラベルがありますが、簡単に外せますので、ステッカーやラベルをつけるなどして、オリジナル感を出すこともできます。
末永く愛用していきたい秀逸な一品です。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ BB6W ケンタロウさん

8月末のKCJコンテストで使用してみる事に。
CWオンリーの24時間のコンテストですが、ハイバンドのCondxが悪く、15,10Mはゼロでしたが、160-20Mまでログイン出来ました。
160Mは全長が6M強ですので、QSOは無理と思っていましたが、10局できましたので、
驚きです。マルチバンドでの参加でしたが、150qsoをマーク出来ましたので、合格点は付けれるかな~~~~???

パワーは100W程度でしたが、ノートラブル。
SSBではあまりQSOを望めないかも知れません。

何といっても6Mソコソコの長さで160MにQRV出来るのは、魅力でしょうね。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 


 
 

○ GT599SG

今年のハムフェアのGHD社のブースで、この電鍵を見かけたのですが、他の電鍵を購入したため、購入できませんでした。
その後、この電鍵の基台に使われている黒檀がワシントン条約で入手不可能になり、今後も生産される見込みがない、との情報を得ましたので、探しておりましたところ、CQオームさんで在庫がございましたので、購入致しました。
届いた電鍵は、黒檀の木目もとても美しく、打鍵感も、昔のハイモンドのHK-1Sのような柔らかい感じがして、GHD社の最高級電鍵にふさわしいものでした。
同社のGT503Aのようにダストカバーがあると良いのですが、販売している様子もないので、受注生産なのでしょうか?ございましたら情報をいただきたいものです。
CQオームさんの梱包も非常に丁寧で、アイコムの無線機のカタログもリクエストしましたら、送っていただけました。
今回は、良い買い物ができました。次回も購入しますので、HPの充実をお願い申し上げます。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ DJ-P25 かめさん

イヤホンマイクを使用してないからなのか受話音量が小さく聞き取りにくく感じました。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ TV-1520 guyさん

1年間、使用してみてのレビューです。
今まで、HF帯はルーフタワー+八木アンテナで運用していましたが、DXにも限界を感じてきたため、今後はロータリーダイポール1本というシンプルな構成で運用することとし、検討(18/21MHzは必須)の結果、本アンテナを購入するに至りました。
14/18/21MHzの3バンドをカバーしていますが、いずれのバンドも国内はストレスなくQSOできますし、DXもパイルが厳しくなければQSO可能です。
水平設置とV型(90または120度)設置が選択可能で、環境に応じた設置が可能となっています。
また、各バンド共、無調整で設置できますので、手軽にハイバンドを楽しみたいという方にはお勧めです。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ FT-991 FC-30 

7月末に購入しました。2週間ほどかけてLWの設置と実験を繰り返しました。

エレメントは13.8mの3.5スケIVケーブルを、3Fベランダに固定したFRP伸縮ポール6段約7m(ワールドワイドのW-GR-1000H 9段組みのうち下から6段を使用)の先につけた滑車を経由して3Fベランダまでナイロンロープで引っ張りました。今回はホーム半固定で使うので、伸縮ポールの各段はホースクランプ(ホースバンド)使って滑り止めを行いました。

グランドは当初、15m x2、8m x2、4m x1の5本のカウンターポイズを自宅建物の基礎部分に敷設。ATUは庭のグランドレベルに近いところに設置しました。シャックは1Fです。

結果、3.5MHz帯~50MHz帯まで18MHz帯を除きSWRは1.5以下に収まりました。

実験を重ねる中で、軽量鉄骨3F建ての自宅のベランダが鉄骨まで導通していることがわかり、急きょATUを2Fベランダに移設、カウンターポイズは接続せず2Fのベランダにグランドを接続してテストしたところ、カウンターポイズのときと同じ結果が得られましたのでカウンターポイズは撤去しました。(移動運用時にでも使おうと思っています)2FベランダのATUと1Fシャックのリグは付属の5m同軸とコントロールケーブルで届きました。

どうしても、18Mのチューンが取れないと思い込んでいましたが(チューニング動作後すぐにキャリアを出すとSWRが無限大を示していた)、チューニング後数秒待ってキャリアを出すとSWRが1.5以下になっておりチューンが取れていることがわかりました。
メーカの保証外のバンドのことなので何が起きているかは?のままです。
その後、実際に運用していますが14M・18M・21MでPHONEでもアジア圏内までは飛んでいる状態です。3.5M・7Mなどでも国内は問題なくQSOできています。コンディションがあまりよくないのでDXはまだ未確認です。

ただ、今でも時々バンドチェンジをした直後やHi-SWR表示を出してしまったあとに、ディスプレイのTUNER表示が消えていて、その後TUNEボタンを押してもTUNER表示が点かない、長押ししてもチューニング動作に入らない(TUNEボタンが無効化されている)
という現象に時々遭遇しており、メーカーに問合せしています。

順番が逆になりましたが、FT-991について。少しだけ慣れを要しますが使い勝手は決して悪くありません。垂直部分が大半のLWなのでノイズが高めですがデジタルノイズリダクション(DNR)が効果的です。デジタルノッチ、コンツアー、SHIFTやWIDTHもCW
で重宝しています。IPOも気に入っており、ほとんどRFアンプはつながずに使っています。

当然デュアルレシーバーの高級機にはかないませんが、1.9M~430Mのオールバンド・オールモード機として十分にコスパが高く満足しています。 ウォーターフォールスイープも同時受信ではありませんが、私の場合は十分に重宝しております。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ 自宅用ラジアルケーブルセット  yoshyさん

外付けアンテナチューナーの為に購入しました。
簡単に設置できました。
SWRもバッチリです。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ コールサインプレート コールサインプレートミニ

大・小共に購入しました。
世界に一つだけのプレートに満足です。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ IC-7300S

音質のすばらしさSSBとは思えない。メーカはお金をかけましたね!
私はこの機械でpsk rtty jt65を変更申請しました。
8月4日付けで変更免許が下りましたのでjt65で即運用してみました。
超微弱信号もにがさず完全に復調してくれました。ノイズ除去も十分のようです。
びっくりした事は10w出力とロングワイヤで国内局はもとより海外局の多数の方々とQSOできました。
以上で投稿は終わりです


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ EME21AB

耳のフィット感も良く、音質に雑音無く良い商品です。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ FT-450DM HF大好きさん

このほどFT-450DMをデジタルモード(JT65)を主に使用する前提で導入しました。

世間ではIC7300,FT-991が出回っているさなか、かつFT-891の発売がすぐそこまで迫っているときでした。

本機選定の条件は
 1)HF帯メインの為144,430帯は不要
 2)アンテナチューナー内臓であること
 3)タッチパネル操作は不要
 4)フォーターフォール不要
これらを満たしたものがFT-450Dでした。

いつものように発注後は間髪おかず丁寧な梱包で到着、その後遅滞無く総通へ変更申請⇒変更届出完了。

FT-450DMへUSBIF4CW Gen.3を取付けJT65の使用周波数をメモリーし、送信出力10W設定でWSJT-X/JT-LinkerでJT65を快適に運用してます。

基本的にはJT65専用で使用している為、常に操作するのは周波数変更および送信出力調整のみということになり、用途を特化し使用しているので特に操作に関しストレスはありません。

これまでJT65は、別の無線機で運用してましたが、今回切り替えつつFT-450DMと聞き比べ(デコード具合)ましたが概ね差異が無さそうな感じです。

よってJT65はFT-450DMへと運用を切り替え、相互に快適な(?!)運用環境が構築でき満足しています。



当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ CW-ONE へ~ちゃん

HF機の更新に伴い、思い切って購入しました。

そうですねぇ・・・それほどアクティブな方ではないので偉そうなことは言えません(笑)が、キーの硬さを調整する部分のネジをダブルナットにして欲しかった・・・くらいかな。

というのもQSOの終盤で「E E」を打ったつもりが、この部分が緩んでいた(後で気づいた)のでお釣りで「A A」と打ってしまい、非常に焦ってしまったからです(かなり緩まないと気づきませんが)
柔らかめを好むOM諸氏は気をつけたい部分ですね。当局も対策を施しました。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ モールス通信DVD ハム太郎さん

モールス信号の特に電鍵の使用法がくわしく実演されている。初心者には懇切丁寧で、ありがたいが、内容の重複が多く、長時間視聴するので、飽きてしまうところもある。無線機器との接続法やパソコンでの使用法などにも、もっと詳しく触れてほしかった。


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 

○ コールサインプレートミニ ターキーさん

某コールサイン門標ではシャック部屋の雰囲気に合いませんでしたので購入致しました。
非常に高級感がありおしゃれで気にいっております!文字の種類が選べる所とミニバージョンが嬉しかったです!!大切に使わさせて頂きます!


当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちら
CQオームはこちら

 


 

 
 
商品リスト
 
カテゴリー
 
最近の記事
 
メルマガ登録をどうぞ!

応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌めーるおーむをどうぞ! 初心者の方にも分かりやすく、新製品情報、お客様からの使用レポート、業界ニュース、特価品情報を多彩にご紹介。毎週月曜 日、アマチュア無線の楽しみ方、遊び方、関連情報を厳選して詰め合わせて、完全無料で、お届けしています。25000人が読んでいるメールマガジンです。 まもなく満14年。700号突破。(まぐまぐ大賞2007ノミネート 2006部門第3位受賞)応援!アマチュア無線をより楽しむなら アマチュア無線総合情報誌 めーるおーむをどうぞ!メルマガ読者様特典 → 年2回、売り出し時には、クーポン割引券がついてきます。ご購入金額に応じて、500円~1万円まで割引されます! サイト内の全ての商品にクーポン割引は使用可能です。詳しくはこちら

 
 

 
YouTube
人気の動画 最新商品レビュー ケテルフェアで見つけたバイク!

アマチュア無線関連動画を見逃さないために!
チャンネル登録をどうぞ。

 
ブログ内検索
 
リンク
 
FC2カウンター
Top
Copyright © CQオームそうちゃん / Designed by Paroday