◆投稿はこちらから!◆
当サイトは、皆様のレビュー投稿によって成り立っています!
----------------------------------------------------------------
レビューが役に立ったという方へお願い
----------------------------------------------------------------
是非、他のユーザーの方のために、一つレビュー投稿をお願いいたします!
レビューと言いますと、難しい印象ですが、簡単に言いますと、使用の感想です。
まずは気に入った無線機・アンテナ、最近買った商品について、数行で結構ですので感想をお送りいただけないでしょうか? 使用されているお客様の声であれば、数行でも、使用したことのないお客様にとっては、宝石のように重要なものであったりします。
↓フォームを使ってもらっても結構ですし、
レビュー投稿はこちらから
http://www.cqcqde.com/hoka/report.htm
直接メールで送っていただいてもOKです。
cqohm@cqcqde.com
※メールでお送りいただく場合には、下記の要領で!
お名前 ※非公開
ペンネーム ※公開
メールアドレス ※非公開
機種名 ←意外と忘れがち
レビュー(使用の感想)
皆様のレビュー投稿、お待ちしております!
是非、ご協力お願いいたします!
当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちらへ
CQオームはこちらへ
----------------------------------------------------------------
レビューが役に立ったという方へお願い
----------------------------------------------------------------
是非、他のユーザーの方のために、一つレビュー投稿をお願いいたします!
レビューと言いますと、難しい印象ですが、簡単に言いますと、使用の感想です。
まずは気に入った無線機・アンテナ、最近買った商品について、数行で結構ですので感想をお送りいただけないでしょうか? 使用されているお客様の声であれば、数行でも、使用したことのないお客様にとっては、宝石のように重要なものであったりします。
↓フォームを使ってもらっても結構ですし、
レビュー投稿はこちらから
http://www.cqcqde.com/hoka/report.htm
直接メールで送っていただいてもOKです。
cqohm@cqcqde.com
※メールでお送りいただく場合には、下記の要領で!
お名前 ※非公開
ペンネーム ※公開
メールアドレス ※非公開
機種名 ←意外と忘れがち
レビュー(使用の感想)
皆様のレビュー投稿、お待ちしております!
是非、ご協力お願いいたします!
当サイトが役に立ったよ! という方はこちらへ!
毎週最新レビューを見落とさないためにこちらへ
CQオームはこちらへ
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
年配の方には、1ボタン1機能が良いでしょう。IC-7300は、スナホと同じ操作感です。 効果でも1ボタン1機能が良い方は、各メーカーのフラギシップ機を求められた方が良いです。私も7851とTS-990所有しています。7300は、7851と同レベルの受信性能です。TS-990とは、990の方がやわらかい音がします。
それも、オプションのガイブスピーカで990同様の音になりました。
基本性能、一切妥協していない7300はこれからのアマチュア無線機をリードしていく商品だと思います。
それも、オプションのガイブスピーカで990同様の音になりました。
基本性能、一切妥協していない7300はこれからのアマチュア無線機をリードしていく商品だと思います。
[URL] [Edit]
HF帯ワイヤーアンテナ WD330S このANTは、小型(全長10m)であり、設置が簡単です。さらに、無調整で3.5MHZ~24MHZまで使えます。
無理をすれば、1.9MHZと28MHZでも使えないことはありません。当然、ANTチューナを入れれば、簡単にSWRを下げることができ送信機に負担をかけません。ワイヤーANT特有のノイズも有るようですが、余り気になりません。電波の飛びは分かりませんが、広い範囲でSWRを気にせず使えることが何よりも気が楽です。設置場所か狭くANTの高さは8m程度で使っています。クレモナロープ(10m)が付いており、非常に設置しやすいANTです。
無理をすれば、1.9MHZと28MHZでも使えないことはありません。当然、ANTチューナを入れれば、簡単にSWRを下げることができ送信機に負担をかけません。ワイヤーANT特有のノイズも有るようですが、余り気になりません。電波の飛びは分かりませんが、広い範囲でSWRを気にせず使えることが何よりも気が楽です。設置場所か狭くANTの高さは8m程度で使っています。クレモナロープ(10m)が付いており、非常に設置しやすいANTです。
HF帯ワイヤーアンテナ WD330S [URL] [Edit]
このあいだcq-オームでfc-40を購入。
ft-950につないでやってます。
長さ21メートルのロングワイヤー。
高さが8メートルちょっと。
アースはアース棒を打ち込んでそれにとりなおかつ階段の手すりにもアースを取る。
それにもかかわらず1.9mhzがどうしても同調が取れません。
後は問題なし。
家の屋根は波板。
チューナーのプラス側「給電部」の高さは3メートルちょっと。
これがだめなのかどうか不明だが。
ft-950につないでやってます。
長さ21メートルのロングワイヤー。
高さが8メートルちょっと。
アースはアース棒を打ち込んでそれにとりなおかつ階段の手すりにもアースを取る。
それにもかかわらず1.9mhzがどうしても同調が取れません。
後は問題なし。
家の屋根は波板。
チューナーのプラス側「給電部」の高さは3メートルちょっと。
これがだめなのかどうか不明だが。